デザイン崩れ
昨日気付いていたが、私が使っているFirefoxをバージョンアップ(2.0.0.8)したらこのサイトのデザインが崩れた。文字が箱とかぶったりしてみっともないのでこれが意図したデザインでないことは分かるだろうが、私の意図としていたデザインはOpera 9.23とかIEの6.0.2900.2180で見えるようなものである。
しかしそんなにめちゃめちゃ斬新なものを作ろうとしている訳ではない。むしろ、トシ相応に落ち着いたデザインにしようとして作ったものである。確かに縦書きの部分はちょっと変わっているかもしれないが、今回縦書きの部分自体は崩れていない。枠の部分が崩れているので、特殊な書き方の部分じゃなくて普通にデザインしたところが壊れている。全く普通のデザインなので、いかにHTMLの仕様がややこしいものかという話である。
古いネット人種ならば知っていることだが、HTMLというのは最初デザインと内容の文章が混然一体となったものであった。その後、デザイン部分と内容を切り離して、内容が変わってもレイアウト部分は変更しなくてよいようにとスタイルシートが導入された。確かにスタイルシートには分かりやすい部分も多い。見出しの部分のフォントの大きさや書体は何と決めておけば、見出しの部分はみんな同じ書体になるし、書体を変更したければその部分を直せばよい。
ここで議論の的となるのはTABLEタグについてである。TABLEタグというのはもともと表を書くためのものだが、これがレイアウトに使われることがよくあった。私もよく使っていた、というか今でも使っている。日本人は表好きとよく言われるが、意味内容として特に二次元(あるいはもっと多次元)のマトリックスでないものでもともかく箱に入れたがる。別に表でなくても部屋の間取り図も四角で区切られているので、四角で区切るのはいいのだが、意味として表(つまりマトリックス)でないものを四角で区切られているからと安易にTABLEタグで区切るのはへんなんでねえかという話は昔からある。
その話はその話で一理ある。しかしそう言われても私なんかがついTABLEタグを使ってしまう理由の一つにはTABLEタグ以外で四角い区画を思い通りに作成する手段がちゃんとないからである。ないことはないのかもしれないが、そこそこHTMLを書いたりすることを仕事関係で扱っていてさほど抵抗のない私でも、思ったレイアウトを簡単に作るような書き方がどうもない感じがする。ないことはないのかもしれないが、TABLEタグならどう書くか簡単に分かるところが、どうもうまく行かない。理由がどこにあるのかはよく分からないが、一通りスタイルシートの書き方を調べて「こうすれば大丈夫だろう」という風に書いても大抵は思い通りにならない。一つのブラウザでは思い通りになっても他のブラウザでは崩れていたりする。
話が長くなったが、まあ簡単に見えるレイアウトも、やろうとしてみると大変つう話である。今のサイトのデザインが崩れた原因はまだ分かってない。一応文章は読めるのでしばらく放って置こうかとも考えている。私は普段IEよりFirefoxを使ってはいるのだが。
コメント